伊藤 久美子

DYNALAND校
非常勤
JAS Level.4
JSBA公認B級インストラクター
JSBA公認D級検定員

スノーボードが大好きな人の集まりなだけではなく、世代や性別をこえたスノーボードへの妥協しない精神を持つ人の集まりかなっと思います。
スクールが全国8ヶ所にあるので色々な場所で働く事ができ、色々な繋がりが出来ます。また所属人数も多いので自分のやりたい事、挑戦したい事の仲間も見つけられると思います。テク戦、アルペン、パイプ、クロス、スロープ、パーク、BCなど色々な事をやってる人がいます。

Question 1

あなたの考える、このスクールの最大の魅力は何ですか?具体的にどのような点にやりがいを感じていますか?

初めて自分で操作を出来た時、初めてターンが1人で出来た時、出来なかった事がレッスンで上手く出来るようになった時。海外のお客様が初めての雪をみて感動していて家族写真を撮ってあげた時。またレッスン来ますねっと言ってくれた時。次のシーズンにできる事が増えていた時。レッスンが終わってからゲレンデで会って覚えてくれていた時。生徒さんの笑顔を見れた時。ありがとうと言われた時。

Question 2

インストラクターとして働く中で、特に印象に残っている生徒さんとのエピソードや、達成感を感じた瞬間について教えてください。

スノーボードは大好きでも、なかなか思うように成長しなかったりシーズンの目標が達成出来ない時もあり落ち込む時もあります。
そんな時生徒さんからの『先生ありがとう!!』っという言葉や出来た時の満遍な笑顔をみて改めてスノーボードの楽しさを感じさせてもらう事があります。生徒さんから学ばせていただく事、教えてもらう事がたくさんあります。このような精神的なスキルアップは技術面でのスキルアップにつながっていると私は思います。

Question 3

このスクールで働くことで、ご自身のスキルアップやキャリアアップにどのように繋がったと感じていますか?具体例があれば教えてください。

シーズン中何度も人の優しさにふれ、困った時は助けて貰いました。でも、それは当たり前にあるものではないと思います。私も人が困っていたら話を聞いたり、それとなく元気づけたり、手助け出来る事はするようにしています。JSAのクレドに仲間がいるから楽しくて仲間がいるから頑張れるっというフレーズがあります。2024年シーズンは強くそれを感じたシーズンでした。
パウダーになればみんなで全力で楽しみ、シーズン終わりが近づけば平日の昼間に主婦の滑走会が自然に始まる夢のような環境です。

Question 4

チームとしての雰囲気や、他のインストラクターとの連携について教えてください。困った時に助け合える環境はありますか?

スノーボードが大好きで上手くなりたいと思って入ったスクールですが、技術向上だけではなく、かけがえのない体験、たくさんの学びがあり助けてくれる仲間がいますよ!!

Question 5

これからスノーボードインストラクターを目指す方、あるいは他のスクールからの転職を考えている方へ、メッセージをお願いします。